内科

当院の内科の特徴

当院の内科の特徴

当院の内科で対応している主な疾患は生活習慣病である脂質異常症・高血圧症・糖尿病などのほか、インフルエンザや風邪などの症状の他、慢性疾患であるアレルギー性鼻炎・COPD(慢性閉塞性肺疾患)・気管支喘息、感染性疾患である肺炎・慢性気管支炎・胃腸炎、などです。
肥満外来・健康診断・予防接種などにも対応しておりますので、内科分野で何かお困りの際はお気軽にご相談ください。
当院の院長は糖尿病専門医・総合内科専門医の資格を有しており、長年の経験と専門的な知識を用いた治療に努めております。
中でも糖尿病などの生活習慣病治療を特に得意としており、糖尿病看護認定看護師が在籍しているのも特徴です。
透析予防指導・フットケア・インスリン自己注射の指導と支援・血糖自己測定などを行うことができますので、精度の高い生活習慣病の治療が可能です。生活習慣病の治療をお考えの際は、当院へご来院ください。

このような症状はありませんか?

  • 目が見えにくくなってきた
  • 排尿後に残尿を感じる
  • 甘いものが突然食べたくなる・飲みたくなる
  • お腹の下部分にかゆみを感じる
  • 食欲が止まらなくなる
  • においの強い尿が出る
  • 尿に泡立ちがある
  • のどの渇きが強い
  • 傷が治るまで時間が掛かる
  • むくみが足に出る
  • 手足に痺れを感じる
  • 高血圧である
  • 健診時の診断で異常があった
  • 体重が突然増加した・減った
  • 食事がのどを通りにくいと感じる
  • 胸やけや吐き気などの症状がある
  • 耳鳴りが慢性的に続く
  • めまいを感じる
  • 腹部に痛みを感じる
  • 鼻水が治らない
  • 咳が継続的に出ている
  • 発熱が治まらず続いている

内科で診療する疾患

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 1型糖尿病
  • 2型糖尿病
  • 肥満症
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 高血圧症
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症・痛風
  • 狭心症
  • 不整脈
  • 不眠症
  • 慢性気管支炎
  • 気管支喘息
  • 肺炎
  • 膀胱炎・尿道炎
  • アレルギー性鼻炎
    (季節性・通年性)
  • アトピー性皮膚炎
  • じんましん
  • 扁桃炎・咽頭炎
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
  • 甲状腺機能低下症(橋本病)
  • 骨粗しょう症
  • 更年期障害

当院で行う内科の検査

エコー(超音波検査)

エコー(超音波検査)

検査の対象となる患部にエコー(超音波)を当て、その反響を映像化することで行われる検査のことをエコー検査(超音波検査)と言います。
レントゲン・CT検査のような放射線管理の必要がなく、被ばくのリスクもないため、妊娠中の方や子供でも受けられる検査です。
また、検査自体は何回行っても健康被害がありませんので、小さな疾患(ポリープなど)も発見が可能である他、心臓などの動きのある臓器をタイムリーに検査できるのも特徴です。

当院で可能なエコー検査

下肢血管エコー:閉塞性動脈硬化症(脚部の血管に詰まりが生じている状態)を検査します。
甲状腺エコー:甲状腺における腫瘤や甲状腺そのものの大小を検査します。
心エコー:心臓に血栓や弁の状態、心臓の動きそのものに異常がないかを検査します。
腹部エコー:絶食を行い、リンパ節・肝臓・腎臓・脾臓・すい臓などを検査します。
頸動脈エコー:プラーク(動脈の肥厚)がないかを検査します。
☆当院のエコー検査は予約制となっており、検査技師が隔週土曜日に検査を担当しています。
診察時に医師までお気軽にご相談ください。

DPN(糖尿病性末梢神経障害)
チェッカー

DPN(糖尿病性末梢神経障害)チェッカー

DPN(糖尿病性末梢神経障害)チェッカーは「糖尿病神経障害」と呼ばれる、合併症を調べられる神経伝導検査装置です。
DPNチェッカーで電気刺激を腓腹神経(末梢の感覚神経)に与えることで、神経への興奮がどの程度の大きさとスピードで伝わるかを検査します。
検査の手順としては初めにくるぶし辺りに機器を密着させて操作を行い、その後10~15秒程度で測定は終了です。
測定が終わるとDPN本体に検査結果の数値が表示される他、詳細な内容も確認できます。
本体機器で検査データを管理できるため、DPNの早期発見の他にも治療の経過観察といった部分で役に立ちます。

HbA1c迅速検査

HbA1c迅速検査

血液を静脈から採取してHbA1cの検査を行います。
検査の開始から約100秒で結果が分かるため、迅速な検査が可能です。
HbA1cの値はブドウ糖が血中に多く存在していると高くなる他、直近1~2ヶ月の血糖コントロールの状態によって決まります。
健康な方の値は4.6%~6.2%となっており、6.5%以上の数値が出た場合は糖尿病である可能性が濃厚です。
また、HbA1cと血糖値を一緒に検査した後、その両方で「糖尿病型」が認められた場合、最初の検査時点で糖尿病であると診断されることもあります。

血圧脈波検査(ABI)

血圧脈波検査(ABI)

この検査では主に早期血管障害や、血管の老化などを含む動脈硬化の進行度合いを調べることができます。検査では上腕と足首部分の血圧を調べ、その数値を比較することで結果が分かります。足首の血圧の方が上腕よりも高い血圧値になるのが健康的な状態です。

レントゲン検査

レントゲン検査

腹部と胸部を撮影して検査を行います。当院ではデジタルレントゲン装置を使用することで被ばく量を抑えられ、健康リスクを軽減しています。

発熱外来

発熱外来当院では、37.5度以上の発熱がある方のための発熱外来を開設しております。
感染予防の観点から、発熱のない患者様との動線を分離し、専用の受診方法を設定しております。
ご受診をご希望の方は、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
発熱以外の風邪様症状も発熱外来で対応いたします。
ただし、予約なしでの受診は対応できない場合がございますので、予めご了承ください。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

TOP
ご予約・お問い合わせ 077-514-8351 LINE予約 WEB予約